HOME > ブログ3月 れもん組ババ抜き初挑戦!ルールのある遊びができるようになってきたれもん組さん。初めてババ抜きに挑戦してみました。おうちでやったことがあるお友だちもいて、すぐにルールを覚えて大盛り上がり次はブタのしっぽをするそうです春ですね温かくなり園の近くでたんぽぽやつくしを見つけて春の訪れを感じます。公園や園庭で遊ぶと汗をかくことも進級を前に元気いっぱいのれもん組です。すごい!「見てみて~!おうち!!」ちゃんと屋根までついていて思わず「先生に作ってもらったの?」と聞いてしまいました「ちがうよ~!!」と大きな声で否定されました3月 みかん組おひなさま毎回、写真撮影は大変ですお雛様と一緒にと思い・・・「こっちよ!」「こっち見てぇ!!」「〇〇ちゃーん」「おーい」と、なかなかみんなが一斉に向く事は困難なんですという写真ですみんな、あっちこっち向いてるでしょ外遊び天気も良くあったかくなってきたので外遊びが楽しい毎日です園庭だけではなく、いろいろな公園にも出掛けてます遊び方もワイルドに!!進級当時と比べて、1年でこんなに大きくなりましたからね図書館お散歩ついでに図書館へGO-!!みんな思い思いの絵本を見つけてはジーっと見ハマっていました「何見てるの?」の会話も小声で出来るんですよもちろん事前にしっかりとお約束していますけどね3月 ぶどう組ぞうきんがけお兄さん・お姉さんを見習って、雑巾がけに挑戦足を踏ん張って、滑る事なく上手に出来ました押してあげる~「押してあげる」「押して~」と代わりばんこにブランコに乗って、押してあげてと楽しんでいます自分で漕ぐのも出来るようになっていますころころコロコロ~たんぽぽ制作でどんぐりに絵の具をつけてころころ転がし、色を付けました「おもしろい」と転がして楽しんでました3月 くるみ組待てるようになったよ♪ランチルームと保育室を移動する時、みんなが揃うまで待っていますぶどう組(2歳児)がする姿を見てきたので上手に真似してできるようになりました“気をつけ”をしている姿を撮りたかったのにカメラを向けるとみんなポーズしちゃいました頬に手を当てるポーズが流行っているくるみ組さんです粘土遊び♪粘土遊びをしました手の平でコネコネしたり粘土ベラで切ったりと個々に楽しむ事ができましたみんな夢中になって長い時間しましたよパズル(^^♪パズル遊びをしました絵をしっかり見て、はめる事ができましたよ指先や頭を使って集中してできています3月 いちご組ひなまつりひなまつりの制作と一緒に記念撮影をしました今回の制作ではタンポでスタンプをして完成させましたみんな制作に集中していて成長を感じました~よいしょっ♪先生と手を繋いで歩くのが楽しいみたいですもうすぐしたら歩けるようになるのかなぁ~おいしい~(≧▽≦)2人仲良く隣に座ってお茶を飲んでいます「おいしい~」というと二人で同じポーズをしていましたかわいい~2月 れもん組滑り台久しぶりの中央公園!滑り台やブランコを楽しみましたこの日はぶどう組、みかん組さんも一緒だったのですが手を引いて歩く姿がまた頼もしくなりました何ができるでしょう??ストローを使って吹き絵にチャレンジ!絵の具が混ざり合うのがおもしろかったようです乾いたらはさみで切ってお雛様とお内裏様の着物にしました粘土大好き☆丸めてくっつけて、伸ばして、、、と指先を器用に使いながら何でも作れちゃいますゴジラの足だってお手のもの~2月 みかん組龍みんなで作った龍と一緒に記念撮影です「みんな龍みたいな顔して!」との無茶ぶりに応えてくれたカッコいい表情のみんなです長崎の街はランタン一色なので我が園もランタン意識してみました豆まきキャー!鬼よ!!鬼が来たよ、先生助けて!!????あれ!?怖いけど・・・怖くないかも!???あれれれ!?可愛い鬼お勉強も鬼に変身してやってみましたなんかホッコリしちゃいますねハサミものりも上手になってきているんですよ今は、ちょっぴり、あいうえおにも興味を持ち始めたみかん組さんです2月 ぶどう組鬼は外!鬼の登場に一目散で逃げる子泣きながらも「鬼は外」と紙の豆を投げる子と成長も見られながら、今年の節分も子ども達の鳴き声が響いていました制作中制作で雪だるまを作り、体に帽子とてぶくろ・マフラーを糊で貼りました貼る場所も自分で分かり、のり付けも上手になっている子ども達です顔とボタンを描いて完成させましたカッコいいでしょ様々なブロックでパトカーや消防車など車を作る事にハマっている男の子どんどん上手になってパワーアップしています2月 くるみ組鬼のお面作ったよ!節分に向け鬼のお面を作りました袋に絵を描いたり、顔のパーツを糊を使って貼りました上手にできましたね節分節分の日、豆まきをしましたくるみ組さんみんな泣いちゃったね「鬼は外~!福は内~!」みんなの心の中の泣き虫鬼やわがまま鬼は退治できたかな~みんなの泣き声に鬼さんもびっくりして逃げちゃいましたかっこいい??(^_-)-☆園にある玩具用の衣装が大好きなくるみさんバンダナしたり鉢巻したり変身して遊んでます2月 いちご組節分前日節分前日に帽子とシャツが出来上がりました。頑張って自分で帽子に眉毛と目をくつけて、シャツにはマスキングテープを貼りました。後は明日の鬼さんを待つばかり節分初めて経験する豆まき。お兄ちゃんお姉ちゃん達が新聞ボールを沢山投げてるけど~大泣きする子、きょとんとする子、鬼を見ないようにする子、棒立ちになる子、いろんな反応を見せてくれました。今年も元気に健康に過ごそうね自分で!ズボンを自分ではけるように頑張ってるんだよあれ❓なんかへんだな~ここにも穴がある子ども達は只今、パンツ、ズボンの着脱を頑張り中です1月 れもん組たこたこあがれ~♪今年の干支であるうさぎモチーフの凧を作って、みんなで凧揚げにいきました!腕を伸ばして力強く走っていました鬼のお面づくり2月3日の節分に向けて鬼のお面を作りました。大きな画用紙を上手に折り、目、口、鼻のパーツを好きな形に切って、折って個性豊かなお面ができましたこれで鬼退治の準備はばっちりです仲良し大好きなラキューでごっこ遊びをしています。ネコをたくさん作って色々と設定を決めているようです大人の口調を真似しながらなりきる姿がおもしろいです お問い合わせはこちら お問い合わせフォームはこちらTEL. 095-865-8800お電話でのお問い合わせもお待ちしています